でも、日本語って難しい❗
学研元吉原教室&学研須津小前教室 指導者の加藤です。
今日、年長さんが学習したのと同じ教材です。ものによって数えかたって、異なりますよね。「いっぴき」「にひき」「さんびき」・・、「ひとり」「ふたり」「さんにん」・・、何でも1、2、3と数字だけで数えてしまいがちですね。
周りの大人が少し意識するだけで子どもはいろいろなことに興味を持ちます。
いろいろなものを数える時、ちょっとだけ子どもに聞こえるように数えかたを意識して数えてあげるといいですね。
写真下は「数えかたの辞典」です。小学生でも時々この辞典にはまってメモしている子がいます。家に帰って家族を質問攻めにするそうです。
「難しい」より「おもしろいね」って声をかけてあげたいですね。
「5月無料体験実施中!」
お問い合わせは
↓