植物を観察しよう❗
学研元吉原教室&学研須津小前の加藤志江です。
いろいろな花がきれいな季節ですね。
元吉原教室(自宅)の玄関先の花です。
この一番右の紫陽花(あじさい)の花は何色でしょう?
多分白です。まだ花開いていないのですが。
?のかたも。真ん中の小さな粒のようなのが花です。周りの青く色づいたところは 萼(がく)が変化したもの です。
中1の理科の最初は概ね生物から始まります。植物の分類が6月テストに出ます。分類以前に名前が分かりません。
ツユクサって何?から始まり合弁花?
離弁花?
ユリって双子葉?単子葉?図鑑を持ち出したり、タブレットで花を探したり。
乳幼児の保護者の方々、小学生の保護者の方々、是非お子さんと身の回りの植物観察してください。そして分解もしてください。その経験が生きます。
「好き」「嫌い」と花占いできるのは概ね離弁花です。あっ 、タンポポは合弁花ですのでお間違えなく。
6月無料体験受付中
夏の特別教室早期申し込み受付中
小学生5年以上は+理社コースもあります
関連記事