夏はやっぱりこれ❗
こんにちは。
学研富士南教室の井上です。
先日、学研米之宮教室の加藤先生にカブトムシをもらって来ました。
教室に置いたら大人気で
「さわってもいい?」
「エサのゼリーに頭突っ込んでる❗」
「動かないけど、死んでる?」
「昼間だから寝てるんだよ。夜行性だから。」
「飼ったことあるよ。」
「カブトムシは一年で死んじゃうけど、クワガタは次の年まで生きてるんだよ。」
みんなの知識と体験が次々に出て来て、私も楽しい時間になりました。
たくさんもらったので、教室の生徒さんに持って帰ってもらいました。
1日だけでなく少し長く生き物と付き合うと、また違った経験ができると思います。
朝顔は去年生徒さんが持って来てくれた種を撒きました。早く花が咲くといいな、と思います。
夏休みならでは、の体験をたくさんして、一回り大きくなって欲しいですね。
机の上ではできない生の感覚をたくさん持つと、いろいろな想像力が培われます。
想像力から創造力が生まれます。
手、足、目、鼻、舌を大いに使って、感覚を育てたいですね。