ばぁーば?
こんにちは、学研横割教室の久保です。
夏休み、8月に突入しましたね!
7月に入った頃、突然お教室の卒業生の父親が訪ねてきて、娘(以前の生徒です。)がお産で、戻ってくるので孫を夏休みの間通わせて欲しいとの事でした。
とても嬉しいお話でした。
(あの、○○さんがお母さんに、、、)
そして夏休みになり、大きくなったお腹を抱えて子供二人連れてきました。
あのおとなしかった○○さんが、立派なお母さんになって、こんな形で再会できるなんて、この仕事をしていて良かったなと思える瞬間でした。
早速、お勉強に入りました。
目の運動に、同じのはどっち?間違いさがしと教材を進めていくと、
「ばぁーば!これでいい?」
一瞬、耳を疑いました。
今まで教室生には、「ねぇ、お母さん!」とか「ねぇ、ママ」と間違えられた事は何度もありましたが、よりによって「ばぁーば」なんとも言えない感じを味わってしまいました。
その後の教室では、頭の中で「ばぁーば」「ばぁーば」が繰り返して出てきて
暫く消えませんでした。
この際、「ばぁーば 」でもいいです。
この子達に、少しでもお勉強の楽しさをわかってもらえるよう、この夏老体にムチ打って「最強ばぁーば」になって頑張ろうと思います。