ポイント交換会

富士わかばちゃん

2017年11月25日 14:18

学研 川成島教室の萩野です。
今週もハードスケジュールでしたが、楽しい毎日でした。(^-^)

23日に年に一度のお楽しみ会(ポイント交換会)を行ないました。


子どもたちの頑張る気持ちを認めて・ほめて・伸ばしていきたい、こんな気持ちから毎年開催しています。

自分の学習してきたポイントを使って、文具やお菓子、日用品、おもちゃなどと交換します。

お買い物の擬似体験はとても楽しいようで、子どもたちは得意になって、お店屋さんになってみたり、お客さんになってみたり…。

ポイントは1年間の教室学習枚数や宿題枚数、各種テストや検定に挑戦・合格したことに対し付与されます。他コース受講や作文、夏の科学教室への参加など学習の意欲に対しても付加します。
1年間で教材を1000枚以上学習している生徒もいます。
宿題を忘れた回数に応じて、ポイントが減ることもあり、子どもたちは1年を通して、自分の学習への取り組みを振り返り、明年へ向けて目標を定めたり、決意したり…。

なので、お楽しみ会明けの学習日は、いつになく静かに、真剣に取り組みます。笑笑
こういう純粋な、わかりやすい(笑)子どもたちの姿がかわいくて仕方ありません。(*´꒳`*)

お楽しみ会は、子どもたちがお互いを思いやり、小さな子のお世話をしたり、残りそうな品物を上手に売りさばく⁈様子に爆笑したり…買い物を終えて自分から積極的に仕事を見つけ行動したり、感心することも多いのです。

子どもたちのために始めた年に一度の「お楽しみ会」…

気がつけば、私のためのお楽しみ会なのかもしれません。( ´ ▽ ` )