北斎、いいね

富士わかばちゃん

2019年03月03日 20:39

こんにちは。
学研富士南教室の井上です。

今週は公立高校の入試があります。
今まで頑張ってきた力を十分に発揮して、頑張って✊✊欲しいです。

さて、受験生と一緒に勉強していると、なかなか自分の時間が取れません。
今日、突然思いついて、
「そうだ、北斎見に行こう‼️」
というわけで、大人の一人遠足に行って来ました。
東京に鈍行で3時間。
寝たり、本を読んだり、景色を見たりで、東京に10時くらいに着きました。

上野でやっていると思っていたら、六本木でした。
ちょっと時間をロス
森アートギャラリーに着くと、もう行列です。
当日券、入場あわせて50分待ってやっと北斎の絵にご対面です。

今回の展示はとにかく色が鮮やかでした。
特に緑色の鮮やかさ。
夏の松葉の濃い緑が印象的です。

私が好きなのは、北斎漫画。
変な顔、普通の人たちの何気ないしぐさ。
筆の勢いそのままに、一気に描いた落書きのような絵が大好きです

有名な富嶽三十六景もありました。
江戸時代の人たちがリアルタイムに楽しんだ黄表紙や、今でいう紙の立体工作のようなものも。



どの絵もパワーがいっぱいで、いいエネルギーをもらった気がします。

私のパワー、インプット完了です。
いい1日でした❗

これは自分へのお土産
カップの中に変な顔が浮き上がるようになってます
「また変なもの買って..。」と言われそう。



これは六本木ヒルズから撮った東京です。
国立競技場、けっこうできてました。