2019年度前期 開催予定
★ 2019/6/23(日) ハピネススタイル (富士市交流プラザ) <無料体験会>★ 2019/7/23(火) コドモノプラス <無料・モンテッソーリ>
★2019/7/31(水) 親子でクイズ王 8/7(水)科学教室 イオンタウン富士南にて
※コドモノプラス(TEL 0545-52-7733)は毎回8組限定 要予約
2018年03月23日
素敵な仲間です。
こんにちは、学研横割教室の久保です。
卒業式も終わり、4月からは新しい環境が待っています。
幼稚園や保育園に、小学生に、中学生に、高校生にと新学年になります。きっと期待半分不安半分なのではないでしょうか?
内気だった私もそうでした。
友達が出来るだろうか?先生は誰だろうか?
不安でした。
今では、良い仲間に恵まれ随分助けていただいています。
どんな環境でも、素敵な友達、仲間がいれば
楽しいことは10倍に、不安は0になれるはずです。そんな友達や仲間を見つけて下さいね。

先日、元吉原、須津小前教室の加藤先生の科学教室のお手伝いに行ってきました。
今回は、「加藤先生のわくわく科学教室」と称して「音の不思議」を行いました。
学童の生徒が80名程参加してくれ、みんな夢中になって科学の面白さを感じてくれたことと思います。
加藤先生の一声で、集まってくれる仲間です。(誰が呼んでも集まってくれます。
わかば5レンジャーです。
レッド 加藤 いつも冷静沈着
ブルー 井上 言葉の魔術師
イエロー 竹田 癒しの肝っ玉母さん
ピンク 萩野 疾風のような行動力
グリーン 久保 破天荒パフォーマー
こんな仲間達とわかばちゃんを開催しています。楽しくないはずがありません、
是非、わかばちゃんに遊びに来て下さい。
次回のわかばちゃん
4月2日(月)
イオン富士南店1階セントラルコートにて
卒業式も終わり、4月からは新しい環境が待っています。
幼稚園や保育園に、小学生に、中学生に、高校生にと新学年になります。きっと期待半分不安半分なのではないでしょうか?
内気だった私もそうでした。
友達が出来るだろうか?先生は誰だろうか?
不安でした。
今では、良い仲間に恵まれ随分助けていただいています。
どんな環境でも、素敵な友達、仲間がいれば
楽しいことは10倍に、不安は0になれるはずです。そんな友達や仲間を見つけて下さいね。

先日、元吉原、須津小前教室の加藤先生の科学教室のお手伝いに行ってきました。
今回は、「加藤先生のわくわく科学教室」と称して「音の不思議」を行いました。
学童の生徒が80名程参加してくれ、みんな夢中になって科学の面白さを感じてくれたことと思います。
加藤先生の一声で、集まってくれる仲間です。(誰が呼んでも集まってくれます。
わかば5レンジャーです。
レッド 加藤 いつも冷静沈着
ブルー 井上 言葉の魔術師
イエロー 竹田 癒しの肝っ玉母さん
ピンク 萩野 疾風のような行動力
グリーン 久保 破天荒パフォーマー
こんな仲間達とわかばちゃんを開催しています。楽しくないはずがありません、
是非、わかばちゃんに遊びに来て下さい。
次回のわかばちゃん
4月2日(月)
イオン富士南店1階セントラルコートにて
2017年09月29日
学研元吉原教室&須津小前教室の加藤志江です
指導者の加藤志江です。

学研教室の指導歴30年目です。
年少から高3生までが在籍しています。
何にでも好奇心があることとまず行動してみる性格です。学研教室を始めて子供たちと学び、保護者の皆様と交流することによってコミュニケーションの大切さを日々痛感しています。
一人一人の個性を大事にして、将来を見据えた提案をし、学習を進めています。過去を悔いるより、今、これからをどうするかを一緒に考えます。
幼児から入会し、高校受験に臨むまで継続するお子さんたちが多いのも当教室の特長です。
教室を卒業したお子さんたちが広く社会で活躍しているので気軽に立ち寄って、話をしてくれるのも楽しみです。

学研教室の指導歴30年目です。
年少から高3生までが在籍しています。
何にでも好奇心があることとまず行動してみる性格です。学研教室を始めて子供たちと学び、保護者の皆様と交流することによってコミュニケーションの大切さを日々痛感しています。
一人一人の個性を大事にして、将来を見据えた提案をし、学習を進めています。過去を悔いるより、今、これからをどうするかを一緒に考えます。
幼児から入会し、高校受験に臨むまで継続するお子さんたちが多いのも当教室の特長です。
教室を卒業したお子さんたちが広く社会で活躍しているので気軽に立ち寄って、話をしてくれるのも楽しみです。