2019年度前期 開催予定

★ 2019/6/23(日) ハピネススタイル (富士市交流プラザ) <無料体験会>
★ 2019/7/23(火) コドモノプラス <無料・モンテッソーリ>
★2019/7/31(水) 親子でクイズ王 8/7(水)科学教室 イオンタウン富士南にて
※コドモノプラス(TEL 0545-52-7733)は毎回8組限定 要予約

スポンサーサイト


上記の広告は30日以上更新(記事投稿)のないブログに表示されています。  

Posted by スポンサーサイト at

2018年09月08日

富士市学研教室 テスト会 in ロゼシアター

学研川成島教室&たごっこ東門教室の萩野です。

夏が終わり、朝夕 優しい風が吹くようになりました。
幼児さんを持つ保護者様にとって、秋から冬にかけては入学準備でお忙しくなりますね。

「小学校に入学したら、うちの子、きちんと座っていられるかしら…。」

「ひらがなは読めるけれど、書けないわ…大丈夫かしら…。」

「自分のことをきちんとできるかしら…。」

など、保護者様のお悩みはいろいろですね。

富士市 学研教室では9月30日(日)にロゼシアターにて恒例のテスト会を行います。



こちらは年少さんから小学生までが受験可能です。
特に年長さんにおいては、現在の学力が把握でき、入学までに必要な学習の目安がわかるので、入学準備に役立ちますよ〜。
是非、この機会にチャレンジしてみませんか?
しかも、無料で年長さん以上にはコンピューターによる診断結果を後日、お渡し致します。✨

当日は指導者による無料教育相談もできます。

テスト会は要予約です。

お問い合わせ先 0120-114-154

お待ちしております❣️
  

Posted by 富士わかばちゃん at 19:06Comments(0)イベント幼児教室幼児教室萩野景子

2018年02月21日

オリンピック選手に学ぼう!

こんにちは、学研横割教室の久保です。

オリンピックでは、日本人選手が大活躍です。どうしてこんなにもスポーツって国を問わず感動を与えてくれるのでしょうか?
同じ言葉でも重みが違うんですね!
実際にやってきたからこそ言える言葉であったり、経験を積んだからこそ言える事なんですね!
強さの秘訣は?の問いに、目標を持ち、それに向かって努力を惜しまず練習をすること、そして実行すること
なるほどと誰もが思うのですが、なかなか実行に移せないのがら一般的です。
私もその一人でして、目標を立てる。計画を練る。そこまでの繰り返しで、なかなか実行に移せません。
ここで、大きく差が出てくるのですね!

先日、羽生選手のフリーの演技を家族で見ていました。ジャンプする度に「よし、いいぞ」「それっ!」自分がジャンプしてるかのように、拳を握りしめながら応援しながら観戦していました。最後は宇野選手、初めてのオリンピック出場にも関わらず堂々とした演技に感動しました。
結果、見事に日本人選手初の金、銀メダルを勝ち取りました。なんと羽生選手は金メダル二連覇となりました。




学研教室でも、卓球界のエースの張本選手を起用させて頂きました。張本選手の言葉で「勉強に集中することができれば、スポーツでも集中することにつながる」
だから、それを実行しているのだそうです。
そんな張本選手に負けないように、学研教室は一人一人の力を伸ばしてあげられる教室を目指し頑張って行きたいと思います。

春の無料体験受付中です。
  

Posted by 富士わかばちゃん at 01:30Comments(0)学習幼児教室

2018年02月03日

開室記念ミニイベント

学研川成島&たごっこ東門教室の萩野です。(^-^)

今日はたごっこ東門教室の開室イベントを13時から16時まで行いました♫

巷ではインフルエンザの流行もあり、お天気の心配もありましたので、参加して下さる方がゼロだったら悲しいなぁ〜、なんて思いながらこの数日間は準備に追われていました。

ところがなんということでしょう!(≧∀≦)
自由見学会ということもあり、たくさんの親子さんに参加して頂くことが出来ました!
ご参加下さった皆様、ありがとうございます!



今日を迎えるにあたり、たくさんの先生から温かな励ましを送って頂きました。多忙を極める先生方からの応援は、多くの困難から希望を生み出す力になります。感謝してもしきれません。(涙)

また家主の大和田さんご夫妻も自分のこと以上に気に掛けて下さり、朝からお出かけ前に、玄関から室内まで、きれいにお掃除をして下さいました。
その真心に胸がいっぱいになります。(*´∇`*)

たくさんの子どもたちに花まるを届けたくて、
「はぎまる先生の愛情教室」を開室しましたが、
私自身がたくさんの愛情に支えられていることを
深く深く感じた開室イベントとなりました。(*´꒳`*)

最後に川成島&たごっこ東門教室の陰の立役者、ウチの自慢の事務長マーノに心から感謝っ♫

多くの人の愛情あふれる川成島&たごっこ東門教室、どうぞよろしくお願い致します!


  

Posted by 富士わかばちゃん at 18:27Comments(0)イベント富士市小学生幼児教室萩野景子