2019年度前期 開催予定

★ 2019/6/23(日) ハピネススタイル (富士市交流プラザ) <無料体験会>
★ 2019/7/23(火) コドモノプラス <無料・モンテッソーリ>
★2019/7/31(水) 親子でクイズ王 8/7(水)科学教室 イオンタウン富士南にて
※コドモノプラス(TEL 0545-52-7733)は毎回8組限定 要予約

スポンサーサイト


上記の広告は30日以上更新(記事投稿)のないブログに表示されています。  

Posted by スポンサーサイト at

2018年06月15日

ステキな先生がいっぱい

学研川成島・たごっこ東門教室のはぎまるです。
(*´꒳`*)
今日の午前中はイオン富士南店さんで月1回行なう子育て相談会「わかばちゃん」でした(^ ^)

たくさんの子育て中のママさんや大ママさん、ベビーちゃんから3歳ぐらいまでのお子様にお立ち寄り頂きました!

雨も降っていましたので、お子様連れのお母様方は少ないかな、と思っていましたが、11時頃から可愛い声がサウスコートに響いていましたよ。(*´꒳`*)

指先を使った工作や遊びに夢中になるお子様、そんなお子様に優しい声かけをされているお母様の姿は平和の縮図だなと温かな気持ちになりました。(*´꒳`*)

また、今日はわかばちゃんに来場して下さった親子さんからPetit Passのお申込みがありました。
わかばちゃんでも受付しております。

次回のわかばちゃんは夏休み真っ只中の8月1日です。
ロボットプログラミングの無料体験やえんぴつ持ち方講座など開催予定です♫

学研教室には楽しくて明るい先生がたくさんいます!
是非、会いに来てください。(≧∀≦)


ちなみに来週23日(土)10:30からたごっこ東門教室で「にゃんくぼ先生」とはぎまるの科学教室も開催予定です。お気軽にお問い合わせください。
(*´꒳`*)  

Posted by 富士わかばちゃん at 15:01Comments(0)わかばちゃん萩野景子

2018年06月09日

お父さんもお母さんもいっしょ♬

学研川成島教室&たごっこ東門教室のはぎまるです。

本日、たごっこ東門教室にて、第2回目の
ロボットプログラミング 無料体験授業を
開催中です❗️

にゃんくぼ先生とはぎまるで、小さなプログラマーたちと、もののしくみについて学んでいます。

2020年度から、小学校でプログラミング教育が必修となりました。

これからの時代は、プログラミングの力が大切であり、必要な時代になるといわれています。✨

今回も、試行錯誤を繰り返しながら、ロボットの組み立てから始まり、指令を出し、子どもたちだけでなく、お父さん・お母さんも楽しんで頂けたようです。

特にお父さんはチカラがかなり入ってくれていました。

チカラが入りすぎて、娘さんに
「お父さん…ちょっと、静かにしてよ…」
と言われたりして(笑)

「あれ?なんでだろう?」
「速度かな?距離はどうかな?」
「行きと帰りの速度を調整した方がいい?」

いろいろとつぶやきながら、小さなプログラマーたちはミッションのクリアを目指します。

「なぜ?」「どうしてだろう?」は子どもたちの思考を広げ、学びへ向かうチカラになります。こういう体験は大切だなと思います。

…ということで、この体験無料授業、好評につき、今月末の30日にも第3回目を行ないます。まだご予約可能です❗️

ご連絡をお待ちしております。






  

Posted by 富士わかばちゃん at 13:38Comments(0)学習富士市プログラミング萩野景子

2018年06月03日

「嬉しい」に包まれて(*´꒳`*)

学研川成島&たごっこ東門教室のはぎまる(萩野)です。(*´꒳`*)

先日、教室生に「人から言われて嬉しい言葉は?」と質問し、毎回書くレポートの一言欄に書いてもらいました。
結果はこちら↓

第1位 ありがとう
第2位 嬉しい
第3位 頑張っているね、すごいね

圧倒的に「ありがとう」が多かったです。
感謝の思いを表す言葉は誰の心も満たすものですね!

「嬉しい」といえば先週、教室の卒業生が何人か遊びにきてくれました。(^-^)
高校での様子を報告にきてくれたり、少し離れた中学に行った子など、男の子ばかりが…。

小学生の頃の面影を残しつつ、背も足も大きくなって、華奢だった肩もガッチリし、敬語を使うようになったりして…。将来への目標も確立しつつあったりと…。 成長した姿に胸がいっぱいになりました。(*´꒳`*)

一緒に歩んだ日々を思い出し、久しぶりの再会がたまらなく嬉しかったです。(*´꒳`*)

成長した背中がこちら↓
自分の課題などをやり、中学生クラスが終わるのを待っていてくれました。


さて、「嬉しい」の続きですが、2日(土)にたごっこ東門教室で行ないました初のロボットプログラミング無料体験授業では、子どもたちはロボット作りに始まり、試行錯誤を繰り返しながら、ロボットに指令を出し、『にゃんくぼ先生』からのミッションをひとつひとつクリアしていきました。(≧∀≦)

楽しくて、楽しくて仕方ないっ!といった様子の子どもたちの声に、姿に、こちらまで嬉しくなりました。
一緒にご参加下さったお母様方も楽しんで頂けたようで喜びの声を頂きました。

ロボットプログラミングは9日(土)も無料体験授業を開催する予定です。 思考の広がる面白く楽しい授業ですから、この機会に是非、ご参加ください。(^-^)
10時クラスは定員となりましたが、午後2時クラスは受付可能です。先着順となります。

先週は、日常は「嬉しい」ことがいっぱいだと感じた一週間でした。

そして、今日は子どもたちとの「嬉しい」一週間の始まりです。(*´꒳`*)




  

Posted by 富士わかばちゃん at 22:58Comments(0)富士市小学生萩野景子