2019年度前期 開催予定

★ 2019/6/23(日) ハピネススタイル (富士市交流プラザ) <無料体験会>
★ 2019/7/23(火) コドモノプラス <無料・モンテッソーリ>
★2019/7/31(水) 親子でクイズ王 8/7(水)科学教室 イオンタウン富士南にて
※コドモノプラス(TEL 0545-52-7733)は毎回8組限定 要予約

2017年05月13日

☆真似っこ☆

学研 川成島教室の萩野です。

2月に弟が生まれ、お姉さんになった3年生の◯◯ちゃんが…
「弟のしぐさ、ひとつひとつが愛くるしいの!」と突然言いました。
すると、そばにいた子が、
「くるしいの?」
「違うよ!あ・い・く・る・し・いっ!」
「わけわかんない。」
そこで、2人は国語辞典を引くことになりました。
【たいへんかわいらしいようす】と意味がわかり、2人の会話は落ち着いたのですが、そばでその様子を見ていて、◯◯ちゃんの表現には驚きました。
きっとご家庭で、そのような会話がされているのだろうと思い、なんとも心がふっくらしました。

日本語にはこういった豊かな表現がたくさんあり、きく人の心に響く美しさがあります。

先日、ある子が「お母さんという生きものは、怒る生きものなの。お母さんが怒らなくなったら、心配でしょ。お母さんが怒ったら、元気があって良かった、って思うぐらいに大きな心で受け止めるといいよ!」と話していて、ハッとしました。少し前に私が、ある高学年の子に話していたことだからです。(汗)

子どもは大人のまねをよくします。
日本語の美しい魅力が伝わるような言葉を使っていきたいものです。


☆無料体験 随時 受付中☆




Posted by 富士わかばちゃん at 12:05│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
☆真似っこ☆
    コメント(0)