2019年度前期 開催予定
★ 2019/6/23(日) ハピネススタイル (富士市交流プラザ) <無料体験会>★ 2019/7/23(火) コドモノプラス <無料・モンテッソーリ>
★2019/7/31(水) 親子でクイズ王 8/7(水)科学教室 イオンタウン富士南にて
※コドモノプラス(TEL 0545-52-7733)は毎回8組限定 要予約
2017年06月07日
梅雨入り間近かな?
学研横割教室の久保です。
先日、月命日にお墓まいりに行った時に見つけました。小さなかたつむりです。あじさいのお花を添えてきました。とても嬉しそうに見えました。
帰り道に通った田んぼには、水がはられ稲の苗が風に揺れているのを見て、ふと
子供の頃を思い出してしまいました。
兼業農家だった実家では、田植えになると、親戚が手伝って苗を植えたものでした。お昼になると、畔道にシートを敷いておにぎりを食べた事、兄や従兄弟たちと泥団子を作ったりザリガニやカエルを捕まえた事、シロツメクサで花冠や茎で力比べなど、懐かしい思いで帰路に着きました。現在のゲーム遊びとは掛け離れていますが、とてもいい経験だったと思っています。
たまにはお子様と、◯◯探検隊と称して自然に触れて遊んで見て下さい。楽しい発見がいっぱいありますよ!
先日、月命日にお墓まいりに行った時に見つけました。小さなかたつむりです。あじさいのお花を添えてきました。とても嬉しそうに見えました。
帰り道に通った田んぼには、水がはられ稲の苗が風に揺れているのを見て、ふと
子供の頃を思い出してしまいました。
兼業農家だった実家では、田植えになると、親戚が手伝って苗を植えたものでした。お昼になると、畔道にシートを敷いておにぎりを食べた事、兄や従兄弟たちと泥団子を作ったりザリガニやカエルを捕まえた事、シロツメクサで花冠や茎で力比べなど、懐かしい思いで帰路に着きました。現在のゲーム遊びとは掛け離れていますが、とてもいい経験だったと思っています。
たまにはお子様と、◯◯探検隊と称して自然に触れて遊んで見て下さい。楽しい発見がいっぱいありますよ!

Posted by 富士わかばちゃん at 23:54│Comments(0)
│学習