2019年度前期 開催予定
★ 2019/6/23(日) ハピネススタイル (富士市交流プラザ) <無料体験会>★ 2019/7/23(火) コドモノプラス <無料・モンテッソーリ>
★2019/7/31(水) 親子でクイズ王 8/7(水)科学教室 イオンタウン富士南にて
※コドモノプラス(TEL 0545-52-7733)は毎回8組限定 要予約
2017年08月08日
ありの引っ越し?
こんにちは!学研横割教室の久保です。
昨日は台風5号の影響で、川の氾濫や土砂災害など被害のニュースを見ました。幸い富士市では、何事もなく過ぎていきました。
台風の後庭の掃除をしていると、小さな黒いものが、列をなして動いているではありませんか?
もしや「ひ、あ、り」 ちがいました。
小さなアリが、白く丸いものを持って歩いていたのです。ずっと後を追って見ると
植木鉢の下から出てきていました。
恐る恐るどけて見ると、何百もの卵でした。「よくもまあ、こんなに産んだものだと感心!」
すると、頭の中にある文が浮かんで来ました。学研の先生あるあるです。学研の教材にある「ありの行列」の文です。
ありの巣の中から、たくさんの働きありが、次々て出てきました。、、、、
この道筋に大きな石をおいて、ありの行く手をさえぎってみました。
するとありの行列は、石の所でみだれて、ちりぢりになってしまいました。
試さなければいられなくなり、私も大きな石をおいてみました。
見事にちりぢりになりました。ちりぢりになったありは、暫くして別の道を見つけて巣に帰っていきました。
案の定、私もありの引っ越しに見とれ邪魔だけして、掃除もせずにそそくさと退散しました。いつになったら庭の掃除が終わるやら!
昨日は台風5号の影響で、川の氾濫や土砂災害など被害のニュースを見ました。幸い富士市では、何事もなく過ぎていきました。
台風の後庭の掃除をしていると、小さな黒いものが、列をなして動いているではありませんか?
もしや「ひ、あ、り」 ちがいました。
小さなアリが、白く丸いものを持って歩いていたのです。ずっと後を追って見ると
植木鉢の下から出てきていました。
恐る恐るどけて見ると、何百もの卵でした。「よくもまあ、こんなに産んだものだと感心!」
すると、頭の中にある文が浮かんで来ました。学研の先生あるあるです。学研の教材にある「ありの行列」の文です。
ありの巣の中から、たくさんの働きありが、次々て出てきました。、、、、
この道筋に大きな石をおいて、ありの行く手をさえぎってみました。
するとありの行列は、石の所でみだれて、ちりぢりになってしまいました。

試さなければいられなくなり、私も大きな石をおいてみました。
見事にちりぢりになりました。ちりぢりになったありは、暫くして別の道を見つけて巣に帰っていきました。
案の定、私もありの引っ越しに見とれ邪魔だけして、掃除もせずにそそくさと退散しました。いつになったら庭の掃除が終わるやら!
Posted by 富士わかばちゃん at 20:09│Comments(0)