2019年度前期 開催予定
★ 2019/6/23(日) ハピネススタイル (富士市交流プラザ) <無料体験会>★ 2019/7/23(火) コドモノプラス <無料・モンテッソーリ>
★2019/7/31(水) 親子でクイズ王 8/7(水)科学教室 イオンタウン富士南にて
※コドモノプラス(TEL 0545-52-7733)は毎回8組限定 要予約
2017年09月30日
「お母さんに教えてあげたい」
学研 川成島教室の萩野です。(^^)
学研の算数の教材には学習効果が上がるような工夫が散りばめられています。
その中でもパズルやコラムを活用したページがあるのですが、これが結構、大人も楽しめるのです。
幅広い算数学習として、パズル的扱いを取り入れたり、算数の歴史的話題、生活と算数の話題など、面白いのです。
子どもたちはそれらを読んで、必ずひと言感想を書いています。
これを読むのもまた面白い。

先日、ある男の子の感想に、
「この方法をお母さんに教えてあげたい。」
とありました。
それは、ピザを等分にするためのコラムでした。
平等に5等分に切り分けるのはなかなか難しいですよね。
彼の感想から、お母さんの切り分けたピザを勝手に想像して、笑ってしまいました。
もちろん、私も上手に等分できません。(笑)
この時、笑ったのと同時に感動したことは、彼が学んだことを教えたい、という気持ちになったことです。
本当の学びは自分の得た知識を人にも伝えたい、役に立ちたいという豊かな感情が芽生えてくるのですね。
勉強は何のためにするのか、答えはたくさんあると思いますが、子どもたちの心が豊かになる手助けをたくさんしていきたいと思います。
******************
秋の無料体験&入学準備 受付中
学研の算数の教材には学習効果が上がるような工夫が散りばめられています。
その中でもパズルやコラムを活用したページがあるのですが、これが結構、大人も楽しめるのです。
幅広い算数学習として、パズル的扱いを取り入れたり、算数の歴史的話題、生活と算数の話題など、面白いのです。
子どもたちはそれらを読んで、必ずひと言感想を書いています。
これを読むのもまた面白い。

先日、ある男の子の感想に、
「この方法をお母さんに教えてあげたい。」
とありました。
それは、ピザを等分にするためのコラムでした。
平等に5等分に切り分けるのはなかなか難しいですよね。
彼の感想から、お母さんの切り分けたピザを勝手に想像して、笑ってしまいました。
もちろん、私も上手に等分できません。(笑)
この時、笑ったのと同時に感動したことは、彼が学んだことを教えたい、という気持ちになったことです。
本当の学びは自分の得た知識を人にも伝えたい、役に立ちたいという豊かな感情が芽生えてくるのですね。
勉強は何のためにするのか、答えはたくさんあると思いますが、子どもたちの心が豊かになる手助けをたくさんしていきたいと思います。
******************
秋の無料体験&入学準備 受付中