2019年度前期 開催予定

★ 2019/6/23(日) ハピネススタイル (富士市交流プラザ) <無料体験会>
★ 2019/7/23(火) コドモノプラス <無料・モンテッソーリ>
★2019/7/31(水) 親子でクイズ王 8/7(水)科学教室 イオンタウン富士南にて
※コドモノプラス(TEL 0545-52-7733)は毎回8組限定 要予約

2018年04月01日

「大目に見てよ。」

学研川成島&たごっこ東門教室のはぎまる(萩野)です。

先ほど春掘りを終え、朝からいい汗をかきました。力仕事はあまり得意ではありませんが、地域の皆様とお話しながらの作業は心身ともに気持ちがいいですね!

いよいよ4月です!新年度のスタートです。

教室には新しい生徒さんも増え、6年生が中学生となり教室時間が19時からになったこともあり、このところ、ひとりひとりのトレーを片付けたり、整えたり…教室内の書類やテキストの片付けをしたり、しばらく忙しくしていました。
毎日、寝るのが深夜の2時、3時です。
(仕事後にはウチのことがありますから〜。)
よく頑張っているなと、自分を褒めてあげたいぐらいです。(誰も褒めてくれないので(^^;

やっと少〜し落ち着いた感じです。(*´꒳`*)

うちの中もいろいろと片付けました。すると、娘が4年生の頃にくれたメモが出てきました。

中1で短期間アメリカに行き、帰国後にくれた手紙には英語で感謝の気持ちを伝えてくれてありました。
手紙から、その成長を改めて感じ、片付けもそっちのけで、もらった手紙を読み返し、うるうるしてしまいました。

「大目に見てよ。」

そういえば、今年の卒業式後に教室に来た生徒が言っていました。

「私、小学校を卒業するからさ、お父さんとお母さんに手紙を書いたんだよ。すご〜く考えて、一生懸命書いたのに、お母さんから、字が間違っている!とか言われてさ…。こんな時ぐらい大目に見てほしいよ。」

と、ぼやいてました。
その気持ち、すごくわかります。(^^;

でも親子だからこそ、なかなか素直に話せなくなってしまうことがあるのもわかります。

○○ちゃん、お母さんは本当は嬉しくて仕方ないけれど、どう気持ちを伝えたらいいのか、恥ずかしくなってしまい、そんなふうに言ってしまったんだよ。
でも、きっと、その手紙はお父さんお母さんの宝物ですよ。

だから、大目に見てあげて。(*´꒳`*)



同じカテゴリー(富士市)の記事画像
7月31日の記事
べいびぃ&きっず ハピネススタイル
お菓子禁止って、ホント?
絵日記のススメ
入学おめでとう
子どもたちのために、子どもたちとともに。
同じカテゴリー(富士市)の記事
 7月31日の記事 (2019-07-31 13:03)
 べいびぃ&きっず ハピネススタイル (2019-06-23 09:58)
 お菓子禁止って、ホント? (2019-05-15 10:00)
 絵日記のススメ (2019-05-05 15:49)
 入学おめでとう (2019-04-05 12:57)
 子どもたちのために、子どもたちとともに。 (2019-03-19 22:43)

Posted by 富士わかばちゃん at 10:51│Comments(0)富士市小学生萩野景子
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
「大目に見てよ。」
    コメント(0)