2019年度前期 開催予定
★ 2019/6/23(日) ハピネススタイル (富士市交流プラザ) <無料体験会>★ 2019/7/23(火) コドモノプラス <無料・モンテッソーリ>
★2019/7/31(水) 親子でクイズ王 8/7(水)科学教室 イオンタウン富士南にて
※コドモノプラス(TEL 0545-52-7733)は毎回8組限定 要予約
2018年06月09日
これ、足し算?引き算?
こんにちは。
学研富士南教室の井上です。
運動会も終わって、いよいよ勉強に集中する時期になってきました。
中学生はテストが近づいて、頑張りどころです。
先日、小学一年生の子が、
「これ、足し算?引き算?」
と聞いてきました。
「10は3と⬜」という問題です。

小学校でそろそろ足し算を勉強する時期で、どんな問題でも足し算や引き算でやろうとするのですね。
「10は3と⬜」は「3と⬜」が「10になる」という逆思考の問題です。
計算過程で引き算を使いますが、考え方は引き算とはちょっと違います。
また、10の補数(10になる数の組み合わせ)の学習でもあります。
一年生の子には「3と何で10になる?」というヒントを出すと、しばらく考えて
「あ、そういうこと?じゃあ3だよね」
「引き算でやるよ」と言わなくてよかったです。
考え方が一つ増えた瞬間でした。
一方、小学生五年生の女の子の口癖は
「何これ?あ、教えちゃダメ❗考えるから❗」
ぶつぶつ言いながら、正解を導き出します。
見ていても、自分で考えるのが楽しいのが伝わってきます。
答えを出す過程を楽しめるようになれば、何でも楽しくなります。
勉強は楽しいモノです。
みんなが楽しく勉強して欲しいのです。

次回のわかばちゃんは
6/15(金) 10:00~12:00
イオン富士南 サウスコート
です。
お待ちしていますね☺️
学研富士南教室の井上です。
運動会も終わって、いよいよ勉強に集中する時期になってきました。
中学生はテストが近づいて、頑張りどころです。
先日、小学一年生の子が、
「これ、足し算?引き算?」
と聞いてきました。
「10は3と⬜」という問題です。

小学校でそろそろ足し算を勉強する時期で、どんな問題でも足し算や引き算でやろうとするのですね。
「10は3と⬜」は「3と⬜」が「10になる」という逆思考の問題です。
計算過程で引き算を使いますが、考え方は引き算とはちょっと違います。
また、10の補数(10になる数の組み合わせ)の学習でもあります。
一年生の子には「3と何で10になる?」というヒントを出すと、しばらく考えて
「あ、そういうこと?じゃあ3だよね」
「引き算でやるよ」と言わなくてよかったです。
考え方が一つ増えた瞬間でした。
一方、小学生五年生の女の子の口癖は
「何これ?あ、教えちゃダメ❗考えるから❗」
ぶつぶつ言いながら、正解を導き出します。
見ていても、自分で考えるのが楽しいのが伝わってきます。
答えを出す過程を楽しめるようになれば、何でも楽しくなります。
勉強は楽しいモノです。
みんなが楽しく勉強して欲しいのです。

次回のわかばちゃんは
6/15(金) 10:00~12:00
イオン富士南 サウスコート
です。
お待ちしていますね☺️
Posted by 富士わかばちゃん at 13:34│Comments(0)