2019年度前期 開催予定

★ 2019/6/23(日) ハピネススタイル (富士市交流プラザ) <無料体験会>
★ 2019/7/23(火) コドモノプラス <無料・モンテッソーリ>
★2019/7/31(水) 親子でクイズ王 8/7(水)科学教室 イオンタウン富士南にて
※コドモノプラス(TEL 0545-52-7733)は毎回8組限定 要予約

2019年03月18日

学研教室 富士地区 合同表彰式を開催しました❗

こんにちは。
富士市で学研教室をやっている
富士南教室の井上です。

3月16日、富士地区合同の表彰式を、ラホールで開催しました。
総勢150名もの皆さんにご参加いただき、盛況な会となりました。
ありがとうございます。

学研教室 富士地区 合同表彰式を開催しました❗

また、富士見中学高等学校様、星陵中学高等学校様、日大三島中学高等学校様、静岡聖光学院中学高等学校様、県議会議員早川いく子様、市議会議員の萩野基行様より祝電をいただきました。
ありがとうございます。

学研教室 富士地区 合同表彰式を開催しました❗

表彰式は、続けて通ってくださっている会員さんの継続表彰、今年度で学研を卒業する会員さんの卒業表彰、卒業生のお祝いメッセージからなる第一部と、
科学実験教室、お楽しみ抽選会からなる第二部で行われました。

永年表彰は3年、5年、6年、7年、9年(‼️)10年(‼️)学研に通っている皆さん一人一人に、中部支社長から賞状が渡され、7年表彰の黒川さんが挨拶をされました。
卒業生の皆さんも中部支社長から一人一人に賞状が渡され、小学卒業は西坂さん、中学卒業は岩田さんが代表で挨拶をされました。

舞台の上に立って賞状を受け取ったり、みんなの前でお話するのは、きっとドキドキしたでしょうね ☺️
でも、みんな、堂々と賞状を受け取り、挨拶もしっかりしていました✨

卒業生のメッセージはビデオレターを会場で見ていただきました。
先輩の高校生が頑張っている様子や、高専に進学してロボットの研究をしている先輩、看護師になって夢を叶えた先輩、東大でサメの研究をしている先輩などのお話を聞きました。
改めて学研で培った基礎学力が大切だと実感❗
これからも頑張ろう‼️と思ったのではないでしょうか。

第二部は、科学実験教室で始まりました。
今回は「錯視」
目の錯覚で色が変わって見えたり、同じ色が違って見えたり、ぐるぐる回って見えたり..。
みんな、
「おぉ〰️!変わってる‼️」
「えぇ⁉️動いた❗」
と、驚き‼️の連続✨
お父さん、お母さん、おじいちゃん、おばあちゃんも、子どもさんと一緒に楽しくびっくり❕でした。
お楽しみ抽選会は、アドライン賞、富士ニュース賞、リック賞、学研マネージャー賞、事務局長賞、おもしろ賞、科学賞、指導者特別賞、支社長賞と盛りだくさん‼️
支社長賞は「学研 マンガ日本の歴史」の全巻セット、という豪華なプレゼントでした。
当たった皆さん、おめでとうございます
当たらなかった皆さん、また次回のお楽しみです❤️

終了後はそれぞれの教室の先生と写真撮影。
みんなニコニコ笑顔が素敵
先生と子どもさんたちのいい感じが垣間見られました。

みんなのいつもとは違った一面も見られた素敵な1日でした☀️


同じカテゴリー(イベント)の記事画像
7月31日の記事
べいびぃ&きっず ハピネススタイル
子どもたちのために、子どもたちとともに。
始まりました〜
開室1周年記念イベントですよー。
「しぇんしぇえ〜」
同じカテゴリー(イベント)の記事
 7月31日の記事 (2019-07-31 13:03)
 べいびぃ&きっず ハピネススタイル (2019-06-23 09:58)
 子どもたちのために、子どもたちとともに。 (2019-03-19 22:43)
 始まりました〜 (2019-02-09 10:38)
 開室1周年記念イベントですよー。 (2019-02-08 16:49)
 「しぇんしぇえ〜」 (2019-01-25 10:03)

Posted by 富士わかばちゃん at 08:23│Comments(0)イベント富士市井上恵美子
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
学研教室 富士地区 合同表彰式を開催しました❗
    コメント(0)