2019年度前期 開催予定

★ 2019/6/23(日) ハピネススタイル (富士市交流プラザ) <無料体験会>
★ 2019/7/23(火) コドモノプラス <無料・モンテッソーリ>
★2019/7/31(水) 親子でクイズ王 8/7(水)科学教室 イオンタウン富士南にて
※コドモノプラス(TEL 0545-52-7733)は毎回8組限定 要予約

スポンサーサイト


上記の広告は30日以上更新(記事投稿)のないブログに表示されています。  

Posted by スポンサーサイト at

2018年04月18日

コミュニケーションの場は?

こんにちは、学研横割教室の久保です。

新学年となり、少しずつ慣れてきた頃かと思います。
なんせ、あの冷静沈着な加藤先生が鯉のぼりの歌を口ずさむ程なんですもの!

加藤先生が、屋根より高い鯉のぼり〜なら
私は負け時と、い〜ら〜か〜の波と雲の波〜
重なる波と中空と と歌い出したはいいが難しい歌詞に時代を感じました。
この歌は、大正時代に作られた歌だそうです。いらかとは、瓦屋根のことなんです。
今では、瓦屋根も少なくなってきましたが、瓦が波打つ様と、雲は羊雲のモコモコと波打つ様とその中間で泳いでいる鯉のぼりの風景の歌でした。
意味がわかると、歌だけでその風景が想像できるものですね。
また、青い空に茶色の瓦と白い雲にはさまれた赤、青の鯉のぼりと吹流しが、、、と色はもちろんのことですが、なぜか暖かさや匂いや眺めている子供の気持ちまでも感じとることができます。不思議ですよね!

こんな事を子供達と調べたり、感じあったり
するのがとても楽しみです。

今年度のわかばちゃんのテーマは「親子で一緒に作って遊ぼう!」です。

幼稚園や保育園に入園してしまうと、一人で作品を作るようになります。だから、0歳から3歳までは一緒に子供と作ることができる大切な時期となります。わかばちゃんがコミュニケーションの場になってもらえたらと考えております。




我が家では、子供が小さかった頃のコミュニケーションの場はお風呂場でした。
カラオケルームのようで、歌う歌は童謡やアニメや替え歌ばかりでした。
特に好きだった歌は、戦闘ヒーローものの歌でした。
とてもにぎやかで、子供達からリクエストされる程でした。
そのせいか子供達は迷い無くアニメオタクの部類に所属しつつあります。
いいのやら悪いのやら、、、

  

Posted by 富士わかばちゃん at 23:31Comments(0)幼児教室生活体験わかばちゃん赤ちゃん幼児

2018年04月17日

風が気持ちよい季節です

学研元吉原教室&須津小前教室の加藤です。
4月も半ば過ぎました。新生活も順調に進んでいる頃でしょうか。
昨日は「わかばちゃん」の打ち合わせをしました。5月15日はまた新しい企画でお待ちしています。

春休み大人気でしたロボットプログラミング体験を早くも夏休みの8月1日にまた行うことが決定しました。
それまでは下記の教室で随時体験会を実施しています。お気軽にお問い合わせください。

プログラミングコースは2年目に入りました。マスターコースに進級した子どもたち、フローチャートを自分自身で書いてプログラミングを組んでいくことも始まりました。1ヶ月に2回のコースですが、素晴らしい進歩が見えます。感心してしまいます。

乳幼児は日々、目まぐるしく成長しています。
いつもすぐ側にいるママはなかなか気がつきません、ちょっと引いてみることも大切です。
この季節お散歩をおすすめします。

何も遊び道具は要りません。歩く(走る)スピードで成長を感じることは間近にいるかたの特権でしょう。また、道行く興味をひくことに立ち止まってみるのもいいでしょう。自然物でも人工のものでも。好奇心の中に成長の芽吹きを感じます。



旧暦でお雛様と交代で飾られました✨

大きな鯉のぼりがあげられていたのを昨日、自動車を運転しながら見ました。思わず車中、「屋根より高い~」と口ずさんでしまいました。わかばちゃんメンバーに影響受けて少しずつ柔らかくなっていく自分の成長を感じます(^o^)





  

2018年03月07日

お弁当持って出かけよう!

こんにちは、学研横割教室の久保です。

春一番が吹き、暖かくなってきました。桜並木も、うっすらと桜色に色づいてきました。

3月6日の啓蟄もすぎ、土の中で冬を越した虫たちが外に出てくるように、我が家の猫たちも最近は、布団の中から出て寝るようになりました。
猫たちも春を感じているようです。

春になると、外に出たいのは虫や猫たちだけではありません。人間も外に出て行きます。
梅の花、桃の花、菜の花、桜の花など花見や、行楽地にでかけます。
そう、ピクニックです。
そこで今回のわかばちゃんでは、お弁当作りです。



お気に入りのお弁当箱に、好きな具材を入れてピクニックに出かけましょう。
お母さんの得意な卵焼き、大好きな唐揚げに可愛いプチトマト、タコさんウインナーも忘れずにね!
お母さんの愛情たっぷりのお弁当出来上がりです。
お弁当を広げると、楽しい話し声や笑い声が聞こえてきそうですね。
子供達の笑顔は、何ものにも変えられない宝物です。

是非お子様と楽しんで下さい。

3月9日(金)
イオン富士南店1Fセントラルコート
わかばちゃん、セサミさんとコラボです。

お待ちしております。

  

Posted by 富士わかばちゃん at 20:49Comments(0)幼児教室生活体験幼児