2019年度前期 開催予定

★ 2019/6/23(日) ハピネススタイル (富士市交流プラザ) <無料体験会>
★ 2019/7/23(火) コドモノプラス <無料・モンテッソーリ>
★2019/7/31(水) 親子でクイズ王 8/7(水)科学教室 イオンタウン富士南にて
※コドモノプラス(TEL 0545-52-7733)は毎回8組限定 要予約

スポンサーサイト


上記の広告は30日以上更新(記事投稿)のないブログに表示されています。  

Posted by スポンサーサイト at

2018年02月22日

なくなりつつあるモノ

こんにちは。
富士南教室の井上です。

毎日、オリンピックの話題でもちきりです。
教室に置いてある小学生新聞も、いつもより見る子が多いようです。
新聞の一面に金メダリストの写真が載っているので、目につくのでしょう。

最近は新聞をとっていないご家庭があるようで、新聞を身近に感じていない子もいます。

新聞に限らず、以前はあったのに今はなくなりつつあるものがあります。
固定電話 → 携帯
急須 → ペットボトル
連絡網 → 学校から直接携帯に連絡
切符 → スイカなどのカード
紙の辞書 → 電子辞書
などなど



見たことがないものは、イメージできないので
「切符ってなに?」
「電車に乗るときに使うんだよ」
「ふーん」
あまり興味がないようです。

今後、なくなっていくものもあるとは思いますが、知っていることは決してマイナスにはなりません。
動画でもいいので、ちょっと昔のモノを見てみるのもいいですね。
もしかしたら、お父さんお母さんにも新しい発見があるかもしれません。

現在、無料体験実施中です。
最寄りの教室までお越しください。
お待ちしています❗  

Posted by 富士わかばちゃん at 10:13Comments(0)幼児教室生活体験幼児小学生

2018年02月13日

頑張れ!日本!頑張れ!わかばちゃん!

こんにちは、学研横割教室の久保です。
オリンピックが開幕されてから、日本選手の頑張りを目にする度に感動を頂いています。
順位はどうあれ、頑張っている姿は美しいものですね!
みんなにメダルをあげたいですね!
まだまだ続きます。最後まで頑張る姿を応援して行きたいと思います。^_^

さて、私たち「わかばちゃん」も先生たちの頑張りで成り立っています。子供達への愛情や、保護者達への応援や教育相談などにも力を注いでいます。

今回のわかばちゃんも前回同様にセサミさんとのコラボとなります。
2月16日(金)
イオン富士南店1階セントラルコート
9時〜12時

パフォーマー久保としては、簡単手作りにこだわりました。新聞紙を丸めて和紙を貼って作ってみました。



季節の工作はお雛様です。

我が家では、私がお嫁に来るときに持ってきた○○十年前のお雛様、長女が生まれた時に頂いたお雛様、次女が生まれたときに頂いたお雛様と三組あります。
三組並べて飾ると、圧巻です。
子供達が小さかった頃は毎年欠かさず出していたのに、いつの間にか出さなくなってしまいました。その為なのか、いまだお嫁にいけないでおります。
今年はこの作ったお雛様を飾っておきます。
ご利益があるでしょうか?

わかばちゃんに遊びに来て、お雛様を作ってみませんか?
お待ちしております。


  

Posted by 富士わかばちゃん at 22:29Comments(0)幼児教室生活体験わかばちゃん

2018年02月08日

待ち遠しい春です。

こんにちは、学研横割教室の久保です。

まだまだ寒さが続いています。
私立高校の受験も終わり、一安心しました。
「緊張したけど、今までやって来たことを全部出してきたよ。」
「面談も、言いたい事は言えたよ。」
教室生の言葉です。
私からは
「きっと大丈夫だよ。頑張ったからね」
「桜 咲く」と一言。

公立高校受験は来月です。今後のモチベーションが大事になってきます。
生活のリズムを変えず、体調を整え本番まで意識を高め、頑張って欲しいと思います。
受験が終わる頃に、ようやく春が訪れるのだと思います。

北陸地方では、寒波に見舞われている福井県の大雪、車が動けず立ち往生になってしまっている映像に驚きです。春はまだ程遠く感じられます。
我が家の夕食時の会話「本当に静岡県で良かったよ。」こんなにも違う環境に思わず漏れてしまった一言でした。

雪を見ると何故かテンションが上がる静岡県民と言われていますが、私もその一人です。
今日も犬の散歩に出た際に、日陰で見つけた霜柱にテンションが上がりました。

霜柱あるある・見つけるとなぜか踏んでしまいます。盛り上がった土を踏むとサクサクと気持ち良さを味わいたくなってしまいます。
もちろん、今回も踏んでしまいました。



気温が0度以下になると地表が固まり、地中の水分が毛細管現象によって、地表にしみ出して柱状に凍結したものだそうです。

お散歩に出たら、冬を楽しんで見て下さい。もう少しで来る春も見つけで見て下さい。
いつもの散歩も楽しくなりますよ。  

Posted by 富士わかばちゃん at 09:33Comments(0)生活体験自然科学