2019年度前期 開催予定

★ 2019/6/23(日) ハピネススタイル (富士市交流プラザ) <無料体験会>
★ 2019/7/23(火) コドモノプラス <無料・モンテッソーリ>
★2019/7/31(水) 親子でクイズ王 8/7(水)科学教室 イオンタウン富士南にて
※コドモノプラス(TEL 0545-52-7733)は毎回8組限定 要予約

スポンサーサイト


上記の広告は30日以上更新(記事投稿)のないブログに表示されています。  

Posted by スポンサーサイト at

2018年02月16日

私立高校合格おめでとう

学研元吉原教室&須津小前教室の加藤です。

今日は午前中はイオンタウン富士南で
2月の「子育て相談会わかばちゃん」でした。
オープンセサミさんとのコラボも2回目、多くの親子、お孫さんを連れたご夫婦においでいただきました。ありがとうございました。


さて、午後は私立高校合格発表。
全員合格! おめでとうございます
人生初めての試練でしたね。

単願の子達は合格証と一緒に高校の宿題が出た子もいます。
まだ宿題が出ない中3生は、今日から高校コースの体験を始めました。今夜は導入と第1回の講座。
余裕でタブレットを進めていました。

県立高校入試まで3週間たらず、県立志望の生徒は最後の追い込みに余念がありません。

がんばれ、努力は決して君を裏切らない‼


  

2017年12月04日

もう12月

こんにちは。
学研元吉原教室&学研須津小前教室の加藤です。
あっという間に12月も4日になってしまいました。先週は、わかばちゃんがあり、中3の学力調査がありと大忙しな一週間でした。
気持ちを癒したく日曜日の夕方から御殿場の時の栖にイルミネーションを見に行ってきました。さすが御殿場、重装備していってよかった。寒かったけれど空気が澄んでいてきれいな情景を楽しむことができました。毎年趣向を変えて楽しませてくれます。
噴水ショーは夏に2回見たのでパス。でも臨時駐車場が山の上の方だったので無料で少し見られました。



今月のロボットプログラミング
「トイレ(洗浄機能つき便座)」です。
1回目は組み立てに苦労しましたが4月に比べると大分、慣れてきたようです。
次回は、いよいよプログラミング設定、トイレ機能を作ります。  

2017年11月13日

紅葉がきれいです❗

こんにちは
学研元吉原教室&学研須津小前教室の加藤です。
昨日日曜日は午前中面談、午後は空いたので久しぶりにクレマチスの丘(駿東郡長泉町)に行ってきました。往路では銀杏並木を抜ける通りで、黄色い絨毯に秋の深さを感じました。
シーズンオフですので花の数は少なかったですが、薔薇やハーブ系がきれいでした。冬咲きのクレマチスを見にまた近々いきたいと思っています。

お花を見るのは心が癒されますね。小1の子どもたちが学校で春咲く球根を植えたそうです。
生活科かな?どんな花にしようか一生懸命考えて球根を買いにいったようです。

私も先週から少しずつ植え替えをしています。一生懸命咲いてくれた夏から秋の花たち、お疲れさま。
冬でも暖かい富士ですが、プランターの花も冬仕様にしていきます✨


今月のロボットプログラミング「犬型歩行ロボ」です。おしりフリフリの歩き方がとってもかわいいです。2回目は改造してネズミにする予定です。


  

Posted by 富士わかばちゃん at 22:33Comments(0)学習幼児教室富士市プログラミング自然科学